管理人のバイク売却体験談
管理人は、今までたくさんのバイクを売却してきました。
- フルノーマルのバイク
- ローンの残っているバイク
- 故障しているバイク(事故車)
- 改造したままのバイク
- 競技用のバイク
- かなり古いバイク
また、バイクの売却方法もまちまちです。
- バイク買取一括査定申込み
- 個人売買
- バイク買取専門店への持込み
- バイクショップでの下取り
- 産業廃棄物取扱業者へのキロ売り
バイクの整備に関する知識や技術は、レースをしたりしていたのであるほうです。
登録などの手続きについても、アルバイトの経験があったので自力でできます。
そんな管理人がバイクを売った体験をまとめてみます。
当サイトでは、複数の査定を受けて比較することをおすすめしています。
ですから、具体的にどの業者にいくらでといったことは、あえて書きません。
先入観をもってしまうと、あまりよくないと思うからです。
「こういうこともあるんだ」
「こんなこともできるんだ」
そのように感じていただいて、バイクを売るときの参考になればと思います。
管理人のバイク売却体験記事一覧
バイク買取査定一括申込みサービスで売却【Dトラッカー】
管理人は、現在バイクに乗っていません。最後に売却したバイクが、カワサキのDトラッカーです。バイクを売った理由は、子供が生まれたのを機に転居したことです。バイクの保管場所がないし、通勤だけなら車でも可能なので売却しました。また落ち着いたら、乗りたいなとは思っています。カワサキ Dトラッカー売却した時は...
バイクの個人売買体験談【AR125】
管理人の初代愛機であり、初めて売却したバイクがカワサキAR125です。当時はバイク雑誌の「売りたし」コーナーへの投稿が、個人売買の常道でした。125ccということで、区役所で登録の手続きができます。400ccのバイクに乗換えましたが、下取りには出さず2台持ちでした。大きなバイクに慣れてきたので、売却...
故障車(バイク)の売却体験談【GPz400FU】
管理人が一番長く乗ったのが、カワサキGPz400FUです。4年くらい乗って、15000キロくらい走りました。熱狂的なカワサキファンの管理人としては、当時バイク=空冷4ストでした。当然のことながらFX400が理想でした。水冷のGPz400Rが発売されたこともあり、FUは生産終了していました。常連だった...
バイクを産廃業者で買取してもらった体験談【KL250】
管理人は、バイクショップでアルバイトの経験があります。バイトを辞めてからも、そのショップの常連でした。そのショップの倉庫に眠っていた2台の不動車が、KL250です。草エンデューロレースに出るために、タダでもらいました。カワサキ KL250最初は、1台もらいました。不動車だったので、まずは動かすことか...